ドラァグ・クィーン・女装家としておなじみのミッツ・マングローブさん。
テレビのコメンテイターやバラエティー番組にご出演で見ない日はないほどです。
ところで、ミッツ・マングローブというお名前、

どういう意味があるの?
と思っているのは、私だけでしょうか?
調べてみると、ミッツ・マングローブというお名前に込めた思いや意味がわかりました。
また家柄がとんでもなくすごいこともわかりました!!
そこで今回は
・ミッツ・マングローブという芸名の由来
・ミッツマングローブのすごい家柄
についてご紹介していきたいと思います。
ミッツ・マングローブさんの魅力がさらにわかりますので、最後まで楽しんでお読みくださいね。
ミッツマングローブ芸名の由来


ミッツ・マングローブさん。
なぜ、そのようなお名前なのか、知っているようで知らない方も多いのではないでしょうか?
それでは、ミッツ・マングローブさんのお名前の由来を
「ミッツ」と
「マングローブ」にわけてお伝えしていきます!!
ミッツの由来
ミッツ・マングローブさんは本名を明かされていて、なんと「徳光修平」というのです。



徳光?!
そうなんです!!
あのアナウンサーの徳光和夫さんのいとこなのです!!


徳光和夫さんは「徳さん(トクサン)」と呼ばれているので、
自分は分家だからと徳光の「光」から「ミツ」をとり「ミッツ」と名乗ったそうです。
本家と分家なんて義理堅いのですね!!
徳光家はほかのご家族も著名なので、その「徳光」という名字を大切にして「ミッツ」とネーミーングしたこともあるのではないかと思います。
※家柄については次の章でお伝えしていますが先に読みたい方は→こちらから
マングローブの由来
「マングローブ」こちらのほうが「どういう意味?」と思われている方が多いのではないかと思います。
私もそうでしたので、調べてみました。
すると、「マングローブ」がどういう意味なのかは知らずに、「サウンドが良い」という理由だけで名付けたということがわかりました。


ミッツ・マングローブさんはよく”マングローブ”をもらうことがあるそうです。
お母様からもらった際には、



これが枯れたら、アナタも芽が出ない、マングローブとしては大成しないと思いなさい。
と言われたそうですよ!
実際には、「すぐに根腐れして朽ち果てました」とのこと。
しかし、別の時にもらったマングローブのうち1本に新芽が出たそうで、



意地でも冬を越えてみせます。
これからもマングローブの名に恥じぬよう、根強く生い茂っていこうと思います。
と、”マングローブ”にご自身のさらなる成長を重ねて決意を述べていました。
なんとなくつけた「マングローブ」という名前にも、意味をみつけて前進されているミッツ・マングローブさんだからこそ、大活躍されているのですね!!
ミッツマングローブの家柄
さきほどもアナウンサー徳光和夫さんのいとことお伝えしましたが、まだまだ著名な方がたくさんいらっしゃる家柄のミッツ・マングローブさん。
順を追ってご紹介していきます。
祖父
ミッツ・マングローブさんの祖父は徳光寿雄(とくみつとしお)さんといいます。
この徳光寿雄さんは放送業界で活躍した方です。
日本映画社の取締役や、日本テレビの芸能局次長などをつとめた、日本テレビを定年退職された後も東京テレビセンターに移籍し、CMスタジオ室長を務められたそうです。
ご両親
ご両親もすごい方です。
お父様は「徳光次郎」さん。「徳光和夫」さんの弟です。
お父様である「徳光次郎」さんはイギリス伊勢丹社長や新宿伊勢丹の次長、さらにはチェルシー会長という、経済界で活躍された方なのです。
さらにお母様もご結婚前は博報堂でコピーライターとして活躍されていた方なのです。
ちなみに、お父様がイギリス伊勢丹に赴任されていたときにミッツ・マングローブさんもイギリスで生活し、小中学校生活を送っています。
うらやましい環境のもとで成長されたのですね!!
まとめ
ミッツ・マングローブさんの知っているようで知らなかった名前の由来についてご紹介しました。
ミッツという名前は、由緒正しき「徳光」という名前からとったものだということがわかりました。
逆に何か意味ありげな「マングローブ」にはとくに何もなかったのは驚きです!!
徳光家は著名な方ばかりで、おじい様、お父様、お母様、叔父様と各分野で活躍されたという家系であることがわかりました。
そんなすてきな環境で育ったミッツ・マングローブさんだからこそ、才能と魅力を発揮し、世間から注目を浴び続けているのだと思いました。
2022年4月1日に事務所を移籍し心機一転されたとのことで、さらなる活躍が期待されそうですよ!!
ミッツ・マングローブさんを注目して応援しましょう!!
最後までお読みくださりありがとうございました。