2016.4.1
「刀剣乱舞 –ONLINE– 京の軌跡スタンプラリー」記念セット券の引き換え、及びご来場者アンケートは3月31日(木)をもって終了いたしました。ありがとうございました。
2016.3.2
2016.2.5
2016.1.29
2016.1.22
2016.1.21
・コラボフードメニューを発表致しました。
・コラボ商品を追加致しました。
・イベント初日・2日目はこんのすけ行脚が決定!
2016.1.15
・イベント公式ツイッターを開設致しました。
・スタンプラリーについて追加情報を掲載致しました。
・嵐電特別電車の運行について追加情報を掲載致しました。
・コラボ商品を一部発表致しました。
・RANDENバルのコラボドリンクメニューを発表致しました。
・映画村にてコラボフード開催決定!
2016.1.8
サイトを一部リニューアル致しました。
・京の軌跡スタンプラリーとはに缶バッジ・専用シートの画像を追加致しました。
・等身大パネル設置箇所を発表!
・記念セット券の画像を追加致しました。
嵐電 四条大宮駅、嵐山駅、北野白梅町駅、東映太秦映画村内に設置された計4ヶ所のスタンプを集めると、
「刀剣乱舞-ONLINE- 京の軌跡スタンプラリー」特製オリジナル缶バッジ(1種)を進呈します。
参加無料です。専用ラリーシートを手に入れてご参加ください。
ラリーシート配布場所: | 嵐電主要駅(四条大宮、嵐山、帷子ノ辻、北野白梅町)、太秦映画村ほかにて無料配布しています。 |
---|---|
スタンプ設置時間 : | 嵐電 四条大宮駅、北野白梅町駅 9:00〜18:00/嵐山駅 10:00〜18:00 映画村 営業時間 2月の平日 9:30〜16:30/土日祝 9:30〜17:00 3月の平日 9:00〜17:00/土日祝 9:00〜18:00 (入村受付は営業終了の60分前まで) |
缶バッジ交換場所 : | 嵐電 四条大宮駅窓口(10:00〜19:30)、映画村パディオス2階キャラクターショップ(営業時間内)です。交換は1シート1回限り、お一人様1日1回の交換までとさせていただきます。 |
NEW
嵐電車両・ヘッドマークが刀剣乱舞仕様になります。(一車両のみの運行となります。)
毎週土日(祝日含む)は、RANDENバルコラボ店の休憩スペースとして、嵐山駅ホームに「刀剣乱舞 特別電車」を
10時00分~18時00分まで停車いたします。
コラボ店と共に、記念撮影等お楽しみください。
運行日程 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ー | ● | ● | ー | ー | ● | ● |
※運行日は曜日によって異なります。また車両点検などにより運行しない日もございます。
記念セット券・特別電車に関するお問い合わせ:嵐電(京福電車)鉄道部運輸課 075-801-2511
京都の刀剣男士にちなんだドリンクを販売します。1ドリンクにつき、特製コースター・特製スリーブ・ミニ桜クッキーをプレゼントいたします。
※特製コースター・スリーブはそれぞれ1種、品切れの際はご容赦願います。
・混雑状況により整理券を配布し、1時間あたりの入場制限を50名様とさせて頂く場合があります。
・オープン前の整理券配布時間は9時30分とさせて頂きます。
・コラボドリンク各種は、1日の数量に限りがございます。
・お一人様、最低1品のご注文をお願いしております。当店で提供しているもの以外のご飲食はご遠慮下さい。
住 所: | 〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2 嵐山駅内 |
---|---|
営業時間: | 10:00〜18:00(L.O.17:30) |
コラボドリンクに関するお問合せ:RANDENバル 075-882-5288
京都の刀剣男士をイメージしたコラボフード・スイーツを販売します。店舗によってメニューが違いますのでご注意願います。
1メニューにつき1枚特製ランチョンマットをプレゼントいたします。メニューによってランチョンマットの絵柄が異なります(絵柄は2種類)。
営業時間:<ラーメン 喜らく>
1・2月の平日 10:00~16:30(ラストオーダー15:45)
1・2月の土日 10:00~17:00(ラストオーダー16:15)
3月の平日 10:00~17:00(ラストオーダー16:15)
3月の土日 10:00~18:00(ラストオーダー17:15))
※1/23(土)・24(日)は9:30~営業いたします。
◆ 特製ランチョンマット①(B4サイズ)
<お食事1食につき1枚プレゼント>
コラボフードに関するお問合せ:東映太秦映画村 ナビダイヤル 0570-064349
ゲーム画面の本丸・池田屋・本陣をセットとして再現いたします。京都ゆかりのキャラクターの等身大パネルも登場します。
写真撮影はセット・パネル共に可能です。
映画村 営業時間 2月の平日 9:30〜16:30/土日祝 9:30〜17:00
3月の平日 9:00〜17:00/土日祝 9:00〜18:00
(入村受付は営業終了の60分前まで)
イベント内容に関するお問い合わせ:東映太秦映画村 ナビダイヤル 0570-064349
京都市内の刀剣男士にゆかりのある寺社等にキャラクター等身大パネルを設置し、ゆかりの地めぐりをお楽しみいただく内容です。
鎌倉時代に活躍した刀工・粟田口吉光作である「骨喰藤四郎」を所蔵。薙刀を磨り上げ寸を詰めた、薙刀直しの脇差。斬る真似をしただけで骨が砕けるとしてその名がつけられた。
アクセス:京阪電車 七条駅下車 徒歩約10分/市バス「博物館三十三間堂前」下車すぐ
粟田口の刀工、三条小鍛冶宗近・粟田口藤四郎吉光を祀る「鍛冶神社」がある。三条宗近は、天下五剣の一つ「三日月宗近」を手がけ、粟田口吉光は「天下の三名工」と称され、どちらも名工として有名である。
アクセス:地下鉄 東山駅又は蹴上下車 徒歩約7分/市バス「神宮道」下車徒歩約3分
平安時代の刀工・五条国永作である「鶴丸国永」が御神刀として奉納されていた。現存する国永作の刀剣は数少ないが、その中でも特に優れた一振りとされる。
アクセス:京阪電車 墨染駅下車 徒歩約7分/市バス「藤森神社」下車すぐ
明治維新後、明治天皇が織田信長を祭神として創建し、建勲(たけいさお)の神号を贈る。その際に 筑前の刀工・左文字作の「宗三左文字」が徳川家より寄進された。
アクセス:市バス「建勲神社前下車」下車徒歩約5分
幕末時代に活躍した新選組の調練場として武芸等の訓練が行われていた。隊士の愛刀としては、土方歳三の「和泉守兼定※1」や、近藤勇の「長曽祢虎徹」、沖田総司の「大和守安定」、「加州清光」などが有名。
※1 土方歳三資料館(日野市)所蔵
アクセス:嵐電 四条大宮駅 下車徒歩約5分/市バス「壬生寺道」下車徒歩約3分
平安時代に源満仲が作らせた「髭切(鬼切丸)※1」を所蔵している。また、刀工・堀川国広が豊臣秀頼からの依頼で作刀した物が奉納されている。
1月17日までは京都国立博物館で展示。1月23日~3月13日までは北野天満宮「宝刀展」で特別公開。
アクセス:嵐電 北野白梅町駅 下車徒歩約5分/市バス「北野天満宮前」下車すぐ
源満仲が作らせた「膝丸(薄緑)」を所蔵している。「膝丸」は罪人で試し切りをした際、一度に両膝を切り離したため、膝切と名がつけられた。
※2月21日までは京都国立博物館展示。以降は非公開。
アクセス:市バス/京都バス「大覚寺」下車すぐ
嵐電1日フリーきっぷ1枚、東映太秦映画村入村券1枚のセット券に特製A5ドキュメントファイルが付いた記念チケットです。効率よくスタンプを集めるのに最適なセットです。使用有効期限は嵐電1日フリーきっぷ、東映太秦映画村の入村券ともに、平成28年8月31日(水)までとなります。
また、セブンチケットの引換え受付は平成28年3月31日(木)までとなります。
12月23日(水)10:00よりセブンチケット及び当サイトにて販売開始致します。販売受付終了は3月13日(日)となります。
セブンチケットでは引換え券のみの販売となりますので、嵐電 四条大宮駅窓口にてセット券との交換が必要となります。ご自宅でのお受け取りをご希望の場合は、当サイトよりご購入ください。
セブンチケットまたはセブン・イレブン店頭マルチコピー機でご予約の上、セブン・イレブンのレジにてご精算ください。
レジにて引換え券をお渡しいたします。
1月23日(土)9:00より、嵐電 四条大宮駅 窓口にて引換え開始いたします。
引換え受付終了は3月31日(木)となります。(セブンチケットの販売は3月13日までです。)
近隣住民の方へのご迷惑にならないよう、泊り込み行為等ご遠慮願います。
当サイトよりご購入下さい(12月23日発売開始)。後日ヤマト運輸より代金引換でお届けします。
商品代金は3,500円(消費税込)、送料は全国一律1,300円(代金引換え手数料、消費税含む)です。一度にお申し込みいただけるのは5点までとなります。
発送は1月25日(月)ごろから順次開始いたします。その後もお手元に届くまで2~3週間ほどかかります。京の軌跡スタンプラリー開始日にはお手元に届きませんのでご注意願います。
ご利用当日に主要駅窓口(四条大宮、嵐山、帷子ノ辻、北野白梅町)で駅員にセット券をご提示ください。ご利用日を印字した実券と交換いたします。記念セット券では直接ご利用いただけませんのでご注意ください。
ご利用時に入村口にてご提示ください。
映画村 営業時間 2月の平日 9:30〜16:30/土日祝 9:30〜17:00
3月の平日 9:00〜17:00/土日祝 9:00〜18:00
(入村受付は営業終了の60分前まで)
当イベントを記念した絵柄のチケットと、刀剣男士の紋がデザインされたオリジナルドキュメントファイルです。それぞれ京都ゆかりの刀剣男士達や紋がデザインされています。
NEW
販売場所: | 東映太秦映画村パディオス2階ショップ、嵐電 嵐山駅 RANDENバル内です。 |
---|
・1会計おひとりさまにつき1アイテム3個までのご購入とさせていただきます。
ただし、製造数に限りのある商品(あぶらとり紙)に関しましては1点までとさせていただきます。
・品切れの際はご容赦ください。
・1会計おひとりさまにつき1アイテム3個までのご購入とさせていただきます。
ただし、製造数に限りのある商品(梅スパークリング)に関しましては1点までとさせていただきます。
・品切れの際はご容赦ください。
・クレジットカードは使用できません。現金のみのお取り扱いとなります。
※最新の入荷・欠品状況は「京の軌跡ツイッター公式アカウント」にてご案内致します。
1月23日・24日にこんのすけが京の街に遊びに来ます!
スタンプポイントやフォトスポットにも登場予定です。
23日 … | 嵐電 嵐山駅、四条大宮駅、北野白梅町駅、映画村、壬生寺、北野天満宮、大覚寺 |
---|---|
24日 … | 豊国神社、粟田神社、藤森神社、建勲神社 |
※状況により登場場所、時間が変更になることがあります。
※詳細は「京の軌跡ツイッター公式アカウント」にてご案内致します。
※雨天の場合、中止になる可能性があります。
NEW
映画村の会場ではゲームの原画展示はありますか?
ございません。
映画村で声優イベントはありますか?
予定しておりません。
セブンチケットの払い戻しはできますか?
ご購入後の、取消・払い戻し・再発行はできかねます。
詳しいスタンプポイントの場所を教えてください。
・嵐電 四条大宮駅・北野白梅町駅
駅の改札内にございますが、入場券なしでご入場できます。
ただし、どちらも起終点駅となっておりますので、駅で降車の際は必ず一旦改札を出てから、再度ご入場頂きスタンプを押印下さい。
・嵐電 嵐山駅
駅構内はご自由に回遊できます。スタンプ台はRANDENバルの店前にございます。
・映画村
映画村内パディオス展示会場の入口横にございます。一度入村頂く必要がございます。(要入村料)
映画村内でコスプレは可能ですか?
映画村では、団体主催のコスプレイベントが開催されている特別な日を除いて、個人のお客様が自前のコスプレ衣装で入村並びに村内散策をされることをお断りしております。また、コスプレイベントが開催されている特別な日は、団体主催のコスプレイベントにご参加ください。
缶バッジが品切れになった場合は、スタンプ台の設置はされますか?
缶バッジの有無に関わらず、スタンプラリー期間内はスタンプ台を設置しております。
コラボグッズの通販はされますか?
イベント期間中の通販は現在予定しておりません。